目次
FXでの『全モ』とは
英語表記:zenmo
『全モ』とは、FXで使われる用語でスラング言葉となります。
『全モ』とは『全戻し』の意味で、相場が一旦上昇(下降)したのにも関わらず、その上昇(下降)を始めたポイント(起点)まで値段(レート)を全て戻す事象の事を言います。
また値段(レート)を半分戻す事を『半値戻し』と言います。
『全モ』とは、『全て戻す』の言葉が簡略化されて『全モ』
『全モ』の引用例
引用文を見て分かるように、『全モ』と言う言葉はネガティブなイメージです。
『全モ』の起源
元々『全モ』は、為替等の専門用語ではなく、SNSで誰かが使い始めたのが起源とされています。
今では多くのトレーダー達が使用し、また共有するトレード用語となっています。
『絵』で見るFXの『全モ』
上の参照図は上昇トレンドでの『全モ』です。
Aラインでポジションを持ち、その後に上昇トレンドに入りますが途中で下降にと転じ、最終的にAラインまで値段を戻す典型的な『全モ』のパターンです。(下降トレンドは逆のパターン)
『全モ』が起こる2つの理由
流動性に欠ける相場調整
『全モ』が起きる理由は大きく2つあります。
1つは流動性に欠ける相場調整です。
為替チャートをご覧になると分かるのですが、相場は必ずしも一方向へとは動きません。
上昇中なら途中で下降を交えながら相場はジグザグと動きます。(※下降中は逆)
これは『ダウ理論』における『トレンドフォロー』としての規則性を証明するもので、上昇中なら直近の高値・安値を『切り上げ更新』し、また『下降中』なら『切り下げ更新』を行いながら相場は動きます。
マーケットのボラティリティが無く、流動性を著しく欠いた相場(レンジ相場でも多く見掛けます)では調整の幅が大きく(広く)なり、こういった『全モ』が多く見受けられるのが特徴的です。
投機筋の仕掛けた罠
もう1つ、『全モ』が起こる理由として挙げられるが『投機筋』たちの仕掛ける罠です。
これは主に『ヘッジファンド』が得意とする手法(ブレイクアウト手法)で、前述した相場環境と同じような、流動性に欠けたマーケットが多くターゲットにされています。
流動性に欠けた(ボラティリティが無い)相場では、『ヘッジファンド』の運用資金で、ある程度相場を動かせるのが理由です。
『ブレイクアウト手法』による『全モ』
では前述した『ヘッジファンド』の手法を、『上昇トレンド』を使って具体的に解説します。
上記参照図をご覧ください。
青線で描くレートは、上昇波により直近の『高・安値』を更新していますが、2回目の『安値』更新時に『ヘッジファンド』が『売り』を仕掛けたモノです。
レートは安値の『切り上げ』を行うことなく『全モ』まで戻され、更に『ヘッジファンド』が『売り増し』を重ねる事で『全モ超え』を行う典型的な『ヘッジファンド』の『ブレイクアウト手法』となります。
この場合、通常位置(安値付近)、もしくは更に深い『ストップロス』を設定したトレーダーでさえもストップに掛かる事になります。
その後『ヘッジファンド』は『買戻し』ポイントで『売り』をさばいて利益を確定し、これに並行して『買い上げ』を行います。
これによってダウンブレイクに乗じたショーター達(新規でショートポジションを保有したトレーダー)を狩りながらレートは大きく上昇するといった
『ヘッジファンド』が仕掛けると『全モ』は当たり前
前述したように『ヘッジファンド』は流動性の無いマーケットへ資金を投入し、トレンド相場やレンジ相場も関係なく一旦ブレイクしたとマーケットへ見せかけます。
当然『全モ』や『全モ超え』を仕掛けて来るので、この付近に『ストップロス』を設定するトレーダーは狩られる事になります。
マーケットへ参加する多くの人たちは『順張り』手法と言われる方達なので、『トレンドフォロー』を基本にした、いわゆる直近の高・安値付近へストップ(損切り)を置くのが普通です。
このポイントこそが正に『全モ』や『全モ超え』の場所となり、この場所を狙って『ヘッジファンド』は仕掛けて来るのです。
『ヘッジファンド』が仕掛けた『全モ』
上記参照チャート図は『ドル/円』のチャートです。
環境認識として画面中央付近にに引いたラインA(レジスタンスライン)とB(サポートライン)の間でレンジ帯に入ったのが伺えます。
赤矢印(左側から)の1つ目(騙しブレイク1)は、一旦下方向へブレイクしますが上昇に転じます。
チャート図をクリック(拡大)して頂くと分かるのですが、直近安値を一旦はブレイクしていますが、長いヒゲを付け終値では安値を割らずに『切り上げ』を行い上昇しています。
後に続く『騙しブレイク2〜4』も全て『ヘッジファンド』が得意とする典型的な手法です。
ブレイクした方向にマーケット参加者を誘い出し、逆方法に転じて参加者のストップを狩るといった手法です。
最後はレンジ帯下限(A/サポートライン)を本ブレイク(騙しではないブレイク)し、一気に下降トレンドを形成しています。