FXにおけるボラティリティとは

FXにおけるボラティリティとは

英語表記:volatility

 

『ボラティリティ』の意味:落ち着きがない、うわついた性質、移り気

FX界隈では『ボラティリティ』は略して『ボラ』とも言います。

 

FXにおける『ボラティリティ』とは、リアルタイムでの各通貨ペアにおける値幅の大きさだと認識して下さい。

 

 

 


『ボラティリティ』の引用例

 

値幅が大きい事  ➡ 『ボラティリティが高い(上昇)』と言う

値幅が小さい事  ➡ 『ボラティリティが低い(低下)』と言う

 

 

 

 ボラティリティとは、FX
稼ぐにはボラティリティが必要

『ボラティリティ』が高いと

 

『ボラティリティ』が高ければ、トレードで稼ぎやすいというメリットがありますが、思惑通りのトレードが出来なければ『ボラティリティ』相応の損失を抱える事になります。

 

 

『ボラティリティ』が低いと

 

『ボラティリティ』が低いと、FXは稼ぎにくいというデメリットが生じます。

またこういった相場環境でトレードを行うには方向性も掴みにくく、初心者等を含むトレーダーには不向きだとう事も先ずは理解しておきましょう。

 

 

 

ボラティリティとは、FX
ボラティリティの高い世界三大市場

『ボラティリティ』の高い世界三大為替市場

 

世界三大為替市場を『ボラティリティ』の高い順から並べると。

  1. ニューヨーク市場
  2. ロンドン市場
  3. 東京市場

 

 

ニューヨーク市場の『ボラティリティ』

 

『ボラティリティ』の高さでは世界弟1位の為替市場です。

 

世界中の金融関係者が最も注目するマーケットになり、流動性が非常に高く投機筋を含めた大口投資家たちが挙って売買を行います。

 

またニューヨーク市場を大きく動かす一つの要因として『ニューヨークオプションカット』が挙げられます。

 

 

 


ロンドン市場の『ボラティリティ』

 

『ボラティリティ』が世界第2位であるロンドン市場は、ニューヨーク市場と並んで高い流動性を誇ります。

 

世界の金融市場では、ニューヨーク市場の次に注目される市場となる為、ファンダメンタルズ等の要因に依り、時にはニューヨーク市場を大きく上回る『ボラティリティ』の高さを持ち合わせるのも特徴です。

 

またロンドン市場を大きく動かす一つの要因として『ロンドンフィックス』が挙げられます。

 

 

 


東京市場の『ボラティリティ』

 

東京市場の『ボラティリティ』は非常に低いのが特徴です。

 

これが理由で最近では大口投資家たちが東京市場からの撤退を表明し、更に『ボラティリティ』を弱める要因となっています。

 

 

 


チャートで見る世界三大市場の『ボラティリティ』

 

ボラティリティとは 、FX
世界三大為替市場のボラティリティ

 

上記チャート図は、世界三大為替市場の値動きの推移を枠で囲んだものです。

 

チャート下に時間軸が載っています。(※クリックすると拡大)

 

黒枠で囲んだ箇所がロンドン市場の動きです。

 

ロンドンオープン前の東京市場の動きも少し確認出来ますが、レンジに入っているのが伺えます。

 

ロンドン市場が活況へと入って行く中、ニューヨーク市場がオープンし、更にマーケットは大きく動き出します。

 

やがて『ボラティリティ』の高いニューヨーク市場がクローズし、新たに東京市場へとバトンタッチするのですが、相変わらず東京市場における『ボラティリティ』の無さはご覧の通りです。(※赤枠内のレンジ帯)

 

 

 


『ボラティリティ』のマトメ

 

FXは『ボラティリティ』の高い相場で取引する事が最も効率の良い稼ぎ方です。

 

また『ボラティリティ』の高い相場はトレンド相場を組みやすく、方向性をシッカリ示す事も多くなり、初心者の方でも勝ちやすい相場環境だと言えるでしょう。

 

これとは逆に『ボラティリティ』の低い相場では、値幅が少ない分レバレッジロッド調整をマメに行わないと稼ぎにくい環境下になります。

※現在『ボラティリティ』を平均化した数値で表す様々なインジケーターも出回っており、各通貨の『ボラティリティ』を確認出来るたいへん便利なツールもあります。興味ある方はココをクリックして下さい。

 

 

 

お勧め記事

 

 

TOPページ