目次
リテストとはFXで必須のテクニカル
『リテスト』は、トレーダの方なら一度は聞く言葉だと思うのですが、実はこの『リテスト』、FXでの使い方における定義等は一切ないのをご存知でしょうか。
レートが『あるポイント』から、『あるポイント』にタッチするといった漠然としたイメージの方が殆どだと思います。
実はこの『リテスト』を正しく知ることで飛躍的にトレードでの勝ち方に差が出てきます。
ライントレードを極める上でも重要な『リテスト』について今回は書き留めていきます。

『リテスト』とは
英語表記:retest又はre-test
日本語での『リテスト』とは、『再テスト』や『再検査』、又は『再試験』といった意味合いを持ちます。
FXにおける『リテスト』とは、相場が上昇中あるいは下降中に、相場の調整波により『重要なポイント』から『重要なポイント』までレートが戻る事象の事を言います。
『リテスト』に関しては冒頭で解説した通り、『あるポイント』から、『あるポイント』に戻るといった漠然としたイメージをお持ちになっている方が殆どだと思います。
『あるポイント』とは『重要なポイント』の事を指し、この『重要なポイント』を上手く使う事でトレードを優位に進める事が可能となります。

『リテスト』が行われる理由とは
基本的に、なぜ『チャート』は一方向に動かないのでしょうか。
初心者等、あまり理解されていない方も多いので、ここで簡単に整理をします。
つまり、『売り手』と『買い手』を含めた全ての総和がプラスマイナス0という事になり、為替相場での資金の流動性が常に保たれているという事です。
この『ゼロサム』の原理原則をカタチとして映し出しているのが、私達トレーダーが目にする『チャート』です。
例えば、マーケットに何らかの材料(ファンダメンタルズ等)が入り、『チャート』がある一定方向(上昇・下降トレンド相場)へ傾き始めると、その情報を嗅ぎつけた投資家達がマーケットへ挙って参加し始めます。
そうすると相場は変動をし始め、より一層参加者たちの思惑方向へと動き始めると言った様相を呈します。
その後は、ある程度相場が動いたところで『ゼロサム』の原理原則が機能し始めます。
いわゆる『調整波』です。
一方向へ相場が傾くと、一部の参加者が儲けを得るのですが、これにより相場はバランスを保とうと『ゼロサム』を機能し始めます。
相場はバランスを戻す為、一部の参加者が得た資金の回収に動き出すのですが、先ずマーケットが狙うのは参加者たちが置くストップ(損切りポイント)の場所です。
通常こういった場所(売買が多く行われる場所)は、『トレンドフォロー』に準じた場所が多く(いわゆる高値・安値付近)、またこういった場所が『リテストポイント』になることも多いので是非覚えておいて下さい。
あと重要な『レジスタンスライン(上値抵抗線)』や、『サポートライン(支持線)』も同様です。こういった場所も『リテストライン』として機能する事を併せて覚えておきましょう。
相場はこういった事象を繰り返すことで、私たちトレーダーが目にするチャートの動き、ジグザグ(上下動)を描いています。

『リテスト』が行われる、あるポイントとは
上記参照図をご覧ください。『下降トレンド』をイメージしたものです。
下降波により、『サポートポイント(A)』まで進んだレートが調整波によって反転し、『リテストライン(B)』まで逆行します。
この『A』から『B』に向かう工程を『リテストを仕掛ける』と言い、また『B』へのタッチ(着地)を『リテストを行う』と言います。
『B』へタッチ後(リテストを行った後)は下降へと向かいます。
今回の参照図で示す『リテストライン』は『サポートライン』として捉える事も出来ます。
この場合、『サポートライン』が突破される事によって『レジスタンスライン』に変わる『レジ&サポ転換』とも言えるでしょう。

『リテストポイント』の確認の仕方
『リテスト』が行われる『重要ポイント』の確認方法は容易では有りませんが、一般方法で過去チャートを使った検証方法が挙げられます。
これは各時間軸において、重要と思われるポイントへラインを引き、実際にそのポイントが意識されているかどうかをリアルチャートで確認し、未来のトレードに役立てていくといった緻密な検証作業です。
もちろん1度や2度検証したところでこの『重要ポイント』を抽出する事は出来ません。
こういった場所(リテストされる重要ポイント)を抽出するには、相応の検証数と経験値が必要となります。
私の使う『ロジック』は、この『重要ポイント』の抽出方法を独自のやり方で見出しておりますが、この方法を構築できたのはFXを始めてから5年も経ってからです。

『リテストトレード』とは
私が実際に使用する『ロジック』では、今回解説した『リテスト』を応用した『リテストトレード』という独自の手法を用いてトレードを行います。
優位性のある手法なので興味ある方は解説をご覧になって下さい。(※解説ページはココ)
また一般トレーダー向けに重要な『レジ&サポ(ドル円のみ)』を『NOTE』にて公開しております。
私の公開する『レジ&サポ』は、前述した独自のやり方で抽出した『重要ポイント』なので『リテストポイント』としても機能します。
無料で直近分まで公開しているので、私の提示する『レジ&サポ(重要ポイント)』の優位性を是非ご覧になって下さい。
【関連記事】