目次
【空売りとは】わかりやすく解説
『空売り』とは投資対象である現物を所有せず、対象物を将来的に売る行為、こういった取引全般のことを指します。
『空売り』はFXや株式、債券、商品先物(コモディティ)などで用いられ、株式においては信用取引の『信用売り』のことを指し、証券会社に一定の保証金を預け、株を持たずに、あるいは持っていてもそれを使わず他から株を借りてマーケットで売ることを言います。
『空売り』の利用法
空売りは将来的に予想される株価の下落等に備え、今の株価で売って将来的に値下がりした時点で買い、他から借りていた株を返済しようという意図で行われます。
通常では元手(保証金)の約3倍程度の金額まで、売り建てをすることが可能です。
『空売り』の種類
通常、『空売り』の種類として、株価の下落を狙った『投機的な空売り』や、株価の下落による所有株の損失を防ぐ『つなぎ売り』等があり、投機とリスクヘッジの両方で活用することが可能です。
『空売り』の仕組み
『空売り』は、マーケットにおける下落局面や急騰局面で利用される事が多く、売った値段よりも値下がりした時点で安く買い戻すことにより、その差額を利益で得ます。
もちろん思惑通りに値下がりしないこともあり、空売りした水準よりも株価が上昇し、逆に高い水準で買い戻すことになった場合は損失を大きく被ることに繋がります。
また『空売り』の損失は最悪の場合、株価が想定外に上昇して膨大な金額になることもあります。
『空売り』の増加により株不足が発生し、『逆日歩』を取られることもあるので注意が必要です。
『空売り』の注意点
何かの材料で低位株が結構値上がりしたと想定します。
そこから『空売り』を入れ、さらに売買が盛んに行われ、その結果、値上がりして空売り停止となった場合、大きな損失を被ることが良くあります。
また『信用売り残』が大きく積み上がると、踏み上げを狙って買い方による締め上げが行われることも多々あります。
こういったケースでは、『空売り』を停めた後も値上がりが続き、『空売り』した人が大損に耐えられなくなり、『買い戻し』で更に値上がりするといったことも多くあります。
盛んに行われた売買の後に再度下落することも多く、こういった場面では細心の注意が必要です。
『空売り』指標と規制について
株式市場における『空売り』株数は、『信用売り残(高)』という形で、どの時期にどのくらいの『空売り』が行われたかを見ます。
これは東京証券取引所の銘柄別信用取引週末残高で週に1回、また日本証券金融(日証金)の融資・貸株残高一覧表で随時公表されます。(日証金データに証券会社が直接投資家に行う融資や貸株は含まれていません)
空売り比率とは
『空売り比率』とは、『空売り』のまま買い戻されていない株数の比率のことを指し、通常、空売りされている株数(売り残)を、その株の30日もしくは90日間の平均出来高で割って算出します。
●空売り比率(%)=(売残株数/出来高)×100
空売り規制とは
『空売り規制』とは、『空売り』を行う際、これに適用される規制や制限のことを言い、金融商品取引法や金融商品取引法施行令により、『空売り』によって株価を意図的に下落させ利益を得ようとする行為、または株価の下落を加速させるような行為を未然に防ぐため規制の事を言います。