目次
フィラデルフィア連銀製造業景況指数とは
アメリカ合衆国の『地区連邦銀行』でもある『フィラデルフィア連邦銀行』が発表する、製造業における景況感の値を示す『経済指標』の事を言います。
- 英語表記:Philadelphia Fed Manufacturing Index
【略語】
『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』は、下記名称でも呼ばれています。
- フィラデルフィア連銀景況指数
- フィラデルフィア連銀指数
- フィラデルフィア業況指数
『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』の発表時期
- 毎月第3木曜日
『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』の調査区域
『フィラデルフィア連銀景況指数』は下記3州からなる指標をまとめたものとなります。
- ペンシルベニア州
- ニュージャージー州
- デラウェア州
『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』の調査内容
『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』における調査内容は、アンケート方式で下記11項目に及びます。
【アンケート項目】
- 非農業部門の就業者数
- 失業率
- 製造業の新規受注
- 製造業の平均賃金
- 個人所得
※その他6項目の計11項目について調査。
【アンケート内容】
アンケートを書き込む企業の今と1カ月前とを比較し、今現在と将来(6カ月毎)の認識を3択(良い/同じ/悪い)で回答したものを集計し算出します。
『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』における指標の見方
先述した企業の書くアンケート内容では、『0』を景況感の分岐点としており、プラス方向なら景況感が良く、マイナス方向ならば景況感が悪化していると判断します。
『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』の重要性
『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』とは、上に示した3州における『景況感』を示す重要な指標です。
全米の『雇用統計』における『先行指数』としても注目されています。
この『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』の中でも特に注目されるのが『製造業景況指数』です。
アメリカにおける、今後の景気動向を見る『先行指標』とされており、『ニューヨーク連銀製造業景気指数』や『ISM製造業指数』、『ISM非製造業景気指数』と並びアメリカを代表する景況指数でもあります。
また『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』は、翌月第1営業日に発表する、『ISM製造業景気指数』と相関性が高い事で有名です。
『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』の流れを読む
『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』の見方は、先ず15日に発表される『ニューヨーク連銀製造業景気指数』でおおよその方向性を予測します。
次に第3木曜日の発表となる、今回解説した『フィラデルフィア連銀製造業景況指数』でコンセンサスをつくり、最後は翌月第1営業日の発表となる『ISM製造業景気指数』で実際の指標数値を確認するという流れになります。
【関連記事】