【複利とは】わかりやすく解説

 

複利とは、分かりやすく
『複利』を深堀する

『複利』とは

 

『複利』は『重利』とも呼ばれ、金利の計算方法の一つになります。

 

これは一定期間毎に『利息』を『元本』に組み込み、その『元本』に対し『利息』が計算されるものを指します。

『利息』の再投資におけるリターンを有する方式で、『元本』に『利息』が加えられる期間によって1カ月複利、3カ月、半年、1年複利等があります。

 

また、この『複利』に対し、当初の『元本』に対してのみ『利息』が計算されるものを『単利』と言います。

 

 

 


『複利』を詳しく知る

 

『複利』とは、支払われる『利息』を最初の『元本』に組み入れ、これを新しい『元本』として再度運用していくタイプの金利の事を言います。

 

では『複利』で覚えておきたいポイント6つを挙げておきます。

 

1.『複利』は定期的に『元本』に利率を掛けて金利を計算しますが、期中では『利息』を支払わないので計算された『利息』も元加され、特に金利の高い場合は『元本』が雪ダルマ式に増えて行きます。

 

2.同じ利率の『単利』と『複利』を比べた場合、『複利』は『利息が利息を生む』ことから、最終的な利息総額は『複利』の方が多くなり、長く運用するほど『複利効果』が大きくなります。

 

3.『複利』の計算では、1年複利より半年複利、また半年複利より1カ月複利の方が有利になり、利払いの計算期間が短いほど運用面で有利になる仕組みです。

 

4.『複利』の貯蓄商品には普通預金や貯蓄預金、定期預金(複利型)や定額貯金などがあります。

また『複利』の投資商品として、代表的なものが投資信託の分配金再投資コースがあります。

これは基準価額が常に上下するので運用環境(運用成果)が悪ければ、当初の投資額よりも目減りしていることが多々あるので注意が必要です。

 

5.日常生活の中でお金を借り返せないといった場合、その殆どが借金の利子にもまた利子がつき、『複利』で借金が雪だるま式に増えていくからです。

このため、特に高金利のカードローンやキャッシングの『複利』には十分な注意が必要です。

 

6.投資の効率を比較する上で、『複利』は『単利』より優れています。

日本では殆ど『単利』で表示されていますが、アメリカでは、その殆どが『複利』で表示されています。

 

 

 

おおお勧め記事

 

 

TOPページへ