『ドテンロングとは』必ず根拠を持って行う事
ドテンロングとは
為替相場で一般的に使われる為替用語です。
『ドテンロング』とは、『売りポジション(ショート)』の決済と同時に『買いポジション(ロング)』を持つことを指します。
『ドテン』とは保有する方向の『ポジション』の真逆方向へ『ポジション』を移行する事、または『ポジション』を逆転(ひっくり返す)させる事を言います。
有効性
今までトレードを行ってきた方向性を一気に『逆転』させる為、『メンタル』的にダメージは負いますが、『根拠』ある『ドテン売り』なら機会利益を得るチャンスでもあるので有効です。
私(トレーダー・ジョー)もトレード中、チャンスがあれば『ドテンロング』は躊躇せずに行います。(※相応の根拠があればOK)
『一般トレーダー』の方が行う『ドテンロング』でメジャーなのが、『BOX圏相場』下限からの『ドテンロング』や、『レジスタンスライン』を上抜けする『ブレイクアウト』時の『損切り』を行ってからの『ドテンロング』等があります。
『ドテンロング』を仕掛けたものの思惑通りの方向へ『相場』が動かない場合を想定し、必ず『ストップ・ロス』は設定しておきたいものです。