FXでメンタルが崩壊する前に読んでみて
株・先物取引を約20年、FXを約10年、通算約30年の投資歴を有するプロトレーダーのジョーと申します。
今回はトレーダーの健康管理について、投資歴の長い私なりの見解を書き留めたいと思います。
メンタルがやられる前に是非ご一読ください。

トレーダーは『健康』が命
私は『健康管理』がキチンと行わなければ、トレーダーとして相場で勝ち残るのは難しいと考える一人です。
『トレーダー』に限らず何かしら仕事に携わる以上、メンタルを含め健康管理は重要だと私は考えています。
『健康』は『肉体的』要因と、『精神的(メンタル)』要因からくる2種類がありますが、このどちらも大切だと思っています。
健康を『トレードルール』に組み込む
自身の『トレードルール』には『健康』に関する項目を取り入れています。
『肉体的』には大病を患ったり、風邪でも高熱を発症した時は『トレード』を控えるよう心掛けています。
『精神面(メンタル)』では大きな『悩み』があったり、家族と『喧嘩』した時、また何か『大きなトラブル』を抱えた時などもトレードは控えています。
私はこういった『トラブル』を抱えている時はキッパリとマーケットから離れるようにしています。
これは過去にこういった『トラブル』を持ち、『ストレス』を抱えながらトレードを行って上手くいった試しがないからです。
私の場合は普段からカラダを動かす事が好きなので、『肉体的』な『健康管理』は殆ど必要ありません。
コレに比べ厄介なのが『精神的(メンタル)』ダメージです。
こういった『精神的(メンタル)』なトラブルを抱えている時は必ずチャートを落とし、一旦相場から離れ散歩等をして『ストレス』を発散するよう心掛けています。

『メンタル』の重要性
私がFXでの『健康管理』の重要さに気付いたのは過去の経験があります。
恥ずかしい話なのですが、私の性格は若い時から少々『短期』でもありました。
体調が芳しくない時に『トレード』を行い、結果的にトレードも上手くいかずキレてしまい、負けをその場で一気に取り戻そうとする最悪な投資パターンを繰り返します。
こういった時は『負の連鎖』が生じ、『トレード』にしても『プライベート』にしても上手くいかないものです。
こういった経験を幾度も繰り返し、ようやく『トレードルール』に『体調の優れない時はノートレード』を組み込みます。
気付くのが本当に遅かったと今でも後悔しております。
それ以降『トレードルール』に組み込んだことで、こういった無謀なトレードも排除できたという訳です。
如何に『健康管理』がトレードで重要なのかが分かった私の経緯です。
マトメ
これを読むトレーダーの皆さんもトレード中に気になる事は沢山あると思います。
お金の事や人間関係、他にも会社関係等々・・・
数えたらきりが無いと思います。
もしトレード中にこういった悩みで集中できないと少しでも感じた時は、一旦相場から離れる事を推奨します。
私の経験上、こういった状況下でのトレードは本当に上手くいかないものです。
一旦パソコンを落とし、空気感を変えて散歩等を行い、『ストレス』を少しでも発散するよう心掛ける事が重要です。
また適度にスポーツ等して汗を流すなりし、肉体面と精神面のバランスを整える事が重要だと思います。
トレードは心身ともに健康状態で行うのが何よりも大切です。