【ナンピン計算機】数字を入れるだけで簡単計算

ナンピン計算機

ナンピン(難平)とは

 

漢字では『ナンピン』を『難平』と記します。

 

FXでのナンピンを簡単に説明すると、取得した『価格』から『買い増し』を行い平均取得単価を下げる事を言います。(※この場合はロングポジション

 

またこの『買い増し』を行うナンピン手法の事を『ナンピン買い』と言います。

“【ナンピン計算機】数字を入れるだけで簡単計算” の続きを読む

FXは『ネガティブインジケーター』を見つけてトレードをするのもアリ

ネガティブインジケーター、FX

『ネガティブインジケーター』とは

 

トレーダーの皆さんなら、ユーチューブを含めたSNSでのFXライブ(リアルトレード)をご覧になる方も多いと思うのですが、なかなか勝てないというトレーダーさんの配信も見た事があると思います。

 

こういった方達の中には、ポジションを持った瞬間にレートが逆行し、損切りしたとたんにレートが戻るみたいな、ある意味マジックに近いトレードを披露する方達がいます。

 

こういったマーケットを逆手に動かせる方達(トレーダー)の事を、界隈では『ネガティブインジケーター』と呼んでいます。

“FXは『ネガティブインジケーター』を見つけてトレードをするのもアリ” の続きを読む

【ドルコスト平均法】わかりやすく解説

ドルコスト平均法、わかりやすく

ドルコスト平均法、わかりやすく
ドルコスト平均法とは

【ドルコスト平均法】わかりやすく解説

 

『ドルコスト平均法』とは、毎月一定額を購入し、且つ継続して投資をする行為を言います。

 

毎月少しずつ購入する事で高い値段での購入を避け、平均的な取得価格を低く抑えることが可能だと言われる投資方法です。

 

『ドルコスト平均法』で良く例えられているのが日本の会社にある自社株持株会です。

“【ドルコスト平均法】わかりやすく解説” の続きを読む

買い乗せと売り下がりは強い武器になる

買い上がり、売り下がり

『買い乗せ』と『売り下がり』

 

今回は為替用語の『買い乗せ』と『売り下がり』について書き留めたいと思います。

 

一般トレーダーとプロトレーダーの決定的な違いがココにもあると私は考えています。

 

これからFXで成功したいと思うなら、重要なポイントなので最後まで良かったら読んでみてください。

“買い乗せと売り下がりは強い武器になる” の続きを読む