【オセアニア通貨とは】わかりやすく解説

【オセアニア通貨とは】わかりやすく解説

 

オーストラリア・ドルとニュージーランド・ドルを軸とする『オセアニア通貨』。

 

今回は『オセアニア通貨』について解説します。

 

 

 

オセアニア通貨とは、分かりやすく
オセアニア通貨を深堀する

『オセアニア通貨』とは

 

『オセアニア通貨』とは、オセアニア地区と呼ばれる場所で使用される通貨のことを言い、またこの通貨はオーストラリアドル(豪ドル)とニュージーランド・ドルを一括りにして『オセアニア通貨』と呼んでいます。

 

オーストラリア連邦の通貨コードはAUD(オーストラリア・ドル)、ニュージーランドの通貨コードはNZD(ニュージーランド・ドル)になります。

 

余談ですが、現在のオーストラリア・ドルの銀行券(RBA/オーストラリア準備銀行発行)は植物性繊維紙でなく、薄いプラスチック(ポリマー)シートに印刷されたポリマー紙というもので造られています。

 

日本銀行券でいう透かし部分に透明のフィルムが使われており、水に浸かって破れたり手で破る事ができない大変丈夫な物です。

 

これを造るに製造コストはかかりますが、耐用年数は植物性繊維紙の3~5倍と言われています。

 

現在RBAとオーストラリア連邦科学産業研究機構の技術による、この非繊維・無孔の二軸配列ポリプロピレン・ポリマー加工という銀行券は世界各国に広がっていますが、これはオーストラリアへの委託生産、または技術供与によるものです。(他の技術にはデュポンのポリエチレンポリマー繊維紙幣があり、コスタリカおよびハイチで採用されているみたいです)

 

 

 

オセアニア通貨とは、分かりやすく
『オセアニア地域』は島々が多い

『オセアニア地域』とは

 

『オセアニア地域』とは世界六大州の一つで、オーストラリア大陸、ニュージーランド、あと太平洋に位置するポリネシア諸島、メラネシア諸島、ミクロネシア諸島からなる島々で構成されています。

 

 

 


オーストラリアとニュージーランドの歴史

 

年月略史
1642年タスマン(オランダ人探険家)により発見
1769年クック(英国人探険家)が南北両島を探検する
1840年イギリス代表と先住民マオリ族の伝統的首長との間でワイタンギ条約署名(これによってイギリスはニュージーランドを自国の植民地とする)
1907年イギリス自治領となる
1947年イギリスのウェストミンスター法受諾(英国議会から独立した立法機能取得)

 

 

 

オセアニア通貨とは、分かりやすく
豪ドルはオセアニア地域で一般に広く使用されている

『オセアニア通貨』を使用する地域

 

『オセアニア通貨』は、オーストラリアとニュージーランドで使用されていますが、それ以外の地域(前述した島々等)で自国通貨を持たない国は米ドルも使用します。

※ポリネシアのナウルやツバル、キリバスでは豪ドルが主に使われています。

 

 

 


『オセアニア通貨』の特徴

 

過去の話ですが『オセアニア通貨』は先進国の中でも比較的に金利の高い通貨でもありました。

 

今でも金利が高いという通貨イメージを持つ方が多いと思うのですが、以前と比べると今では金利が低下し、高金利通貨としての魅力が少ないのが現実です。

 

 

 


『オセアニア通貨』と中国との関係

 

オーストラリアは主に鉄鉱石や石炭など、資源の輸出を主な産業とし、またニュージーランドは乳製品などの輸出が主な産業になります。

 

どちらの国も『中国』は主要かつ重要な輸出先相手国であり、経済的な関係は切っても切れない間柄です。

 

この為『オセアニア通貨』は『中国』の経済影響を敏感に受けるという特徴があり、『中国』における経済指標や経済情報に強く影響を受ける傾向があると言う事を覚えておきましょう。

 

 

 

お勧め記事

 

 

TOPページへ