
【雇用統計とは】わかりやすく解説
『雇用統計』は各国から公表されていますが、その中でも重要視されるのがアメリカの『雇用統計』です。
今回はこのアメリカの『雇用統計』について分かりやすく解説します。 “【雇用統計とは】わかりやすく解説” の続きを読む
G-QHK6WWLNBF

『雇用統計』は各国から公表されていますが、その中でも重要視されるのがアメリカの『雇用統計』です。
今回はこのアメリカの『雇用統計』について分かりやすく解説します。 “【雇用統計とは】わかりやすく解説” の続きを読む

今回はFXの『ポジポジ病』の克服方法について解説します。
初心者なら誰もが通る道、『ポジポジ病』
これを見る皆さんも当然一度は『ポジポジ病』に罹った経験はあると思います。
『ポジポジ病』を治すには、強いメンタルが必要だと言われる方が多くいらっしゃいますが、個人的には全くそうは思いません。
そもそも『ポジポジ病』は、トレードにおける強い取引根拠(※手法等)があれば発症する訳がないのです。
逆を言えば、トレードに強い取引根拠が無い限り『ポジポジ病』は永遠に発症し続ける厄介なトレード病とも言えるでしょう。
FXを含めた為替の世界では、日本に留まらず世界中で広く利用され続けている『ローソク足』のチャート。
日本人が考案した『ローソク足』は、世界中のトレーダー達から今なお愛用され続けています。
今回は『ローソク足の勉強法』と題し、基本的な『ローソク足』の情報はもちろんの事、実践で使える『カタチ』や『ヒゲ』の見方、また『ローソク足』の『組み合わせ(フォーメーション)』に至るまで幅広く解説を行っていきます。
初心者の方には『ローソク足』を使った簡単な手法も掲載しておりますので、『ローソク足の勉強法』として参考にして頂けたらと思います。

皆さんは『トレードノート』を書いていますか?
『トレードノート』とは簡単に説明すると、株やFXの取引履歴を総括し、それに付随する事柄をマトメ上げたノート(日記)の事を言います。
『聖杯』の英語表記:Grail,Holy Grail
『聖杯』とは元々宗教用語で、キリスト教の儀式で用いられる『杯』を指したり、最後の晩餐で使用された『杯』であったりと諸説ありますが、どれも神聖な『杯』という意味合いで用いられる事が多い言葉です。
FXで使われる『聖杯』という言葉も他ではありません。
『負け』る事のない『神聖な手法』の事を言います。
つまりFXでいう『聖杯』とは『100%勝てる手法』、あるいは『負けない手法』=『聖杯』という意味合いで使用されています。(※定義として少しでも負けるような手法は『聖杯』とは言えません。)
トレーダーなら誰しも一度は『聖杯』を探すと言われていますが、今回はFXの『聖杯』について考察します。