『値ごろ感』とは
英語表記:sense of proper price
『値ごろ感』は『値頃感』とも書きます。FXでの『値ごろ感』とは、マーケットへ参加するトレーダー達がコレといった『根拠』も無しに『買い時』や『売り時』を自分勝手な『価格感』で判断する『感覚』の事を言います。
漢字では『ナンピン』を『難平』と記します。
FXでのナンピンを簡単に説明すると、取得した『価格』から『買い増し』を行い『平均取得単価』を下げる事を言います。
またこの『買い増し』を行う『ナンピン手法』の事を『ナンピン買い』と言います。
『ナンピン』は買いだけではなく『売り』でも行えます。これは『空売り』時で値上がり(調整)した時に売り増しを行い、売りコストを上げる事を指します。
『ナンピン』を行い成功される方は上級者の方達です。『ナンピン』は『下手なナンピン、スカンピン』に例えられるぐらい一般の方には難しく、必要以上の大きなリスクを伴う行為となります。適当なタイミングで行えば大きな損失を抱える事に繋がります。
『ナンピン』を行う際は細心の注意が必要です。
平均単価計算を含め、ナンピン計算は一見ややこしそうに感じますが、昨今では非常に便利なツールもありますので是非一度お試し下さい。
とても便利な『ナンピン自動計算機』のサイトはココをクリックして下さい。 “【ナンピン計算機】数字を入れるだけで簡単計算” の続きを読む
『ナンピン(難平もしくは 何品と書く)』とは、株式やFX等の投資における相場の売買手法の事を指します。
買い建てした後に価格が下落した場合、下値で買い増しすることで、1株あたりの買い値(平均取得価格)を下げる手法の事を言います。
平均取得価格を低くする事により、その後の上げ幅が少なくても利益が出る、もしくはプラスマイナスゼロ、または軽微な損失で済むと言われている手法です。
私は『ナンピン』行為に強く反対します。
特に初心者の方は『ナンピン』を行わないで下さい。
ナンピンは漢字で『難平』、字のごとし『難を平にする』というイメージを持たれている方が多いのも事実です。
簡単に説明すると含み損を『ナンピン』することにより平均コストを下げ、損失を抑えたり、運が良ければ利益も出るといった感じの手法です。
こう書けば良いイメージが湧くと思うのですが決してそうではありません。
では具体例で説明します。
ドル円の価格が現時点で100円だったと想定します。
この時あなたは上がるだろうと判断し(円安/ドル高)ドル買いを1単位(ロット)購入しました。
その後レートは逆行し98円まで下がったとします(円高/ドル安)
この時に『ナンピン』を仕掛けるのです。
更に1単位(ロット)を買ったとします(コレがナンピン行為)
この時点で平均の買いコストは99円に下がります。
レートがその後99円まで戻せば損益はプラスマイナス0で逃げ切れるということなのです。
計算式として・・
(100円 + 98円) ÷ 2(単位・ロット) = 99円
となります。
ご理解いただけたでしょうか。
ココで1番大事なことは、『ナンピン』するにあたり、あなたの手法に強い根拠があり、99円まで戻すという自信が無ければいけないという事です。
残念ながら一般トレーダーの行っている『ナンピン』は、こういった正当性のあるものではございません。
根拠も無しに行っている『ナンピン』が殆どで、こういった『ナンピン』は『ギャンブルトレード』になると認識すべきです。
一般のトレーダーが『ナンピンで助かった!』みたいな話を聞きますが、私には只のギャンブルトレードで偶然勝っただけにしか聞こえません。
私はプロトレーダーとして取引を日々行っていますが、間違ってもこのような『ナンピン』は行いません。
根拠の無い『ナンピン』をされている方は大きく負ける可能性があります。
『ナンピン』で勝てても、それは只の偶然でしょう。
継続して勝つことはあり得ない事を理解すべきです。
『ナンピン』は意の方向にチャートが進まず、平均コストを下げるために行う行為です。
コレは『逆張り』に該当します。
勝てる手法(レートが返ってくるという根拠)を持ち合わせたトレーダーなら逆張りは必然でしょう。
しかし、勝てる手法(レートが返ってくるという根拠)が無い初心者たちが、なぜこういった『逆張り』をする必要性があるのでしょうか。
意の方向性に背くチャートなら直ちに『損切り』を執行して下さい。
執行後も直ぐに入らず、チャートを自分なりに分析し、マーケットの流れに沿った『順張り』でポジションをとりましょう。
では例をもう一つ挙げます。
ドル円相場が100円だと想定します。
あなたは上がると想定しドル買いのポジションを持ちます。
レートは逆行し98円まで下がりロスカットされたとします。
あなたならココで直ぐ新規で買いを入れますか?
間違っても、あなたの想定した円安/ドル買いの方向ではないのですよ。
普通なら買いを入れませんよね。
『ナンピン』はココで直ぐ買いを入れるという間違った行為なのです。
昨今、一般トレーダーの方でも『ナンピンのナンピン』をされる方が多いです。
コレはナンピンの重ね打ちだと思って下さい。
私からするとギャンブルにもほどがあるとしか言えません。
残念なのは初心者等に教える立場の方で、この『ナンピン』をあたかも正当性がある行為と情報を発信されている方がFX界隈に多い現実があります。
初心者はこういった情報を間違っても鵜呑みにされないで下さい。
根拠なき『ナンピン』は破滅への序曲です。