『金融商品取引所とは』分かりやすく解説
英語表記:financial instruments exchange
『金融商品取引所』とは、『金融商品市場』を運営する機関(会員制法人・株式会社)の事を言います。
G-QHK6WWLNBF
英語表記:financial instruments exchange
『金融商品取引所』とは、『金融商品市場』を運営する機関(会員制法人・株式会社)の事を言います。
英語表記:Mothers:market of the high-growth and emerging stocks
『証券取引所』には、主要たるメインの『本則市場』と、セカンド市場ともいえる『新興市場』とに分別されます。
それぞれの市場へ上場する企業は『時価総額』や『流通株式数』、その他の厳しい基準をクリアーした企業ばかりです。
今回解説する『マザーズ市場』とは『新興市場』に分類され、いわゆる『ベンチャー企業』向けの市場となります。 “【マザーズ市場とは】わかりやすく解説” の続きを読む
英語表記:Tokyo Stock Exchange
『東京証券取引所』とは、簡単に言うと日本最大の証券取引所になります。
また『東京証券取引所』の通称名は『東証』と言い、これは『東京』と『証券取引所』の頭文字をとって略したものです。 “【東京証券取引所とは】 簡単に解説” の続きを読む
英語表記:Japan Association of Securities Dealers Automated Quotations(※直訳すると日本証券業協会自動見積り)
『ジャスダック』の名前の由来ですが、上記(英語表記)の頭文字を取って『JASDAQ(ジャスダック)』と呼ばれています。
『ジャスダック』とは、東京証券取引所(東証)が運営・管理する株式市場の一つです。
わかりやすく言うと中小株を中心とした700社以上が上場する歴史ある日本の市場です。
『ジャスダック』は『マザーズ』と同様に、元々は新興企業銘柄など『ベンチャー企業』をメインに扱う市場でしたが、近年では新興企業とは言えない企業が多くを占めています。
これには『ジャスダック』の長い歴史と、店頭登録制度が発展した事に理由があります。
2013年には876社が『ジャスダック』に上場していましたが、2019年には720社と減少。
多くの優良銘柄が東証二部等へ市場を変更した背景があります。