『プットオプション』の買い方とは
『プットオプション』とは、『オプション取引』における『売り付けの選択権(売る権利)』の事を指します。
いわゆる『オプション』における権利内容による分類となり、対象(原資産)を将来的に決めた期間(期日)に、その時のマーケット価格には関係なく、予め決めた価格(権利行使価格)で売却する権利の事を言います。
また『オプション取引』とは、『デリバティブ』の一つの事で、通貨・株式・金利・債券・コモディティ等の原資産を、将来的に決めた期日で一定数量を、その時のマーケット価格には関係なく、予め決めた価格で、『買う権利』もしくは『売る権利』を売買する取引の事を指します。
通常、取引所の『オプション取引』では、『オプション』自体を売買する『オプショントレード』が可能となり、『ポジション』を持ち転売や買戻しを行ないプレミアムの値動き自体で収益化する事が可能となります。
『プットオプション』での売り方・買い方
『プットオプション取引』は、『買い手』と『売り手』が必ず同時に存在します。
『買い手』は、『売り手』に『オプション料(プレミアム)』を支払い、『買う権利』を取得して権利を行使する、または放棄するかを選択する権利(自由)を得ます。
またその一方で、『売り手』は『買い手』からプレミアムを受取り『買い手』が権利行使したら、必ずこれに応じなければなりません。
『ロング・プット』とは
『ロング・プット』とは、『オプション取引』で『プットオプション』を『買い方』が買うことを言います。
予測通り原資産の価格が下落した場合、プレミアムが上昇して利益となりますが、またその一方で原資産の価格が権利行使価格まで下落しなかった場合、損失はプレミアムに限定されます。
『ショート・プット』とは
『ショート・プット』とは、『オプション取引』における『プットオプション』を売ることを言います。
予測通り、原資産の価格が下落しない場合は、プレミアム(利益)を手に入れることができますが、またその一方で原資産の価格が権利行使価格を超えて下落した場合は、損失となるので注意が必要となります。
【関連記事】